2016年6月30日木曜日

956.「中国4.0 暴発する中華帝国 (文春新書)」 エドワード ルトワック

中国の外交戦略をステージに分けて解説し、来るべき4段階目を予測しています。

【チャイナ1.0】 「平和的台頭」 2000年~
鄧小平の政策により、経済的に発展してきた中国。
自信を深めた中国は次の3つの錯誤をきたします。
  • 第一の錯誤「金は力なり」 金と権力の混同
  • 第二の錯誤「線的な予測」 中国が上がり、米国が下がる
  • 第三の錯誤「大国は二国間関係を持てない」 中国が他国に圧力をかけると、同盟国が援助
【チャイナ2.0】 「対外強行路線」 2009年~
他国は圧力をかければ言いなりになると思い込んでいた中国。
ところが思わぬ誤算が。
  • 中国との摩擦も厭わないタフな安倍首相の登場
  • 日本の財界は利益のため、政治家に圧力をかけ中国の要求に屈するはずだったが
【チャイナ3.0】 「選択的攻撃」 2014年~
抵抗のないところには攻撃に出て、抵抗があればやめる。
  • 米軍基地が去ったフィリピンには、南シナ海のサンゴ礁を軍事拠点化
  • 日米安全保障条約の適用内と言われた尖閣諸島から一時撤退
そして、次にチャイナ4.0の時代がやって来るのですが、著者は、日本側は何も仕掛けるべきではないと云います。中国は巨大で不安定で予測不可能なので、海保、海自、外務省などがそれぞれ独立して「受動的な封じ込め政策」を行うべきであるとのことです。

日本政府は本書を参考にして、ぜひとも「受動的な封じ込め政策」を用意していただきたいです。

2016年6月29日水曜日

955.「さよならパヨク」 千葉麗子

パヨクから離れた、元アイドルの著者が描いたパヨク活動の実体験です。

著者は、福島出身で東日本大震災をキッカケに反原発運動に参加するようになり、著名人であったためにデモの宣伝塔とされ、気づいた時にはパヨクに洗脳されていました。

反原発、シバキ対、反安保という運動の主力もほぼパヨクで、共産党、中核派のメンバーがかなり多いそうです。最初は問題意識を持った人達の集まりが、大きくなっていくに従い、巧緻なパヨクメンバーに乗っ取られていくようです。

福島香織さんの「SEALDsと東アジア若者デモってなんだ!」 を読んだ感想として、「SEALDsに対する「共産党が糸を引いている」、「知的レベルが低い」、「売国目的である」といった誤解は、少し解けました。」と書きましたが、SEALDsもパヨクの一派で、共産党幹部の指定が多いと書かれています。

パヨクの特徴として、太鼓をけたたましく鳴らして、呪文のように、「原発やめろ」、「戦争反対」「9条守れ」といった単純な言葉繰り返すそうです。これは、コミンテルンのやり方だそうです。



2016年6月28日火曜日

954.「韓国は裏切る (新潮新書)」 室谷 克実

「正しい」という言葉が大好きな韓国。
その本当に意味するところは「私が思うところ」にすぎないという指摘は正鵠を得ています。

「法律(約束)はそうなっているが・・・、それはともかくとして」と言って、法律を平気で破る。

「正しい歴史認識に基づき・・・、○○すべきだ」と自分の思い込みを根拠に、次々とたかる。

まともに相手にしていたら、腹が立つ事ばかりです。

そして、3人のおかしな大統領
「ちょっと頭がおかしい」盧武鉉
「ジキルとハイド」李明博
「引きこもり姫」朴槿恵
により、日韓関係は改善が不能なところまで来てしまいました。

もうこれ以上相手にせず、通貨スワップなどを頼まれても丁重にお断りし、やっかいな近所のおばちゃんのように一定の距離を置いて付き合っていくのが良いのではないでしょうか。

2016年6月27日月曜日

953.「佐藤優の「地政学リスク講座2016」 日本でテロが起きる日」 佐藤 優

期待していた地政学の話は、あまりありませんでした。

現在の各国政治の裏話が詳しく書かれています。

特に、ロシアやウクライナについては知らない話ばかりでした。

世界の大局を知る上で、とても勉強になります。


2016年6月24日金曜日

952.「アカガミ」 窪美澄

「番う」という漢字が読めませんでした。「つがう」と読むのですね。勉強になりました。

1ページにびっしり文字が詰まっているのに、なぜか読みやすく、抵抗なくどんどん読み進められます。

著者の多くの作品は、現代を舞台として性欲が強い女性の欲望が一つのポイントと感じましたが、
本作は、未来を舞台として性欲が弱い女性の生殖がポイントです。

若者が「番う」ことも「まぐわう」ことも関心を失った未来。
政府が設けた制度「アカガミ」に応募すれば、相性がよい異性と同居し、親族を含めた生活全般が保証されます。

ミツキはアカガミでサツキを紹介され、お互いを恐れながらも徐々に相手に惹かれていきます。

何もかも恵まれた環境なのですが、生活空間は隔離され、体調が細かくチェックされます。その情況は、ある種、絶滅危惧種「トキ」の繁殖にようにも思えます。

「アカガミ」に隠された本当の目的とは・・・

少子高齢化社会をデフォルメしていますが、長生きするほどボケていく老人と、清潔さを極めるほど減少していく生々しい性行為の問題点を浮き彫りにした、著者の新しい試みです。

2016年6月23日木曜日

951.「なぜあの人は中学英語で世界のトップを説得できるのか――孫正義のYesと言わせる技術」 三木 雄信

「あの人」とは、ソフトバンク会長の孫正義さんのことです。著者は、ソフトバンクの社長室長として、孫さんの英会話を見てきました。

そのスピーチを分析すると、使われている単語は約1480語程度で、文法も中学校で習うような基本的なものだそうです。そして、発音も決して良くないそうです。

孫さんは、カリフォルニア大学バークレー校を卒業しているので、非常に流暢な英語を話すのかと思っていましたが、違うようです。

それでも、英語で堂々と交渉し、多くの商談や企業買収をまとめてきました。

その秘訣が50個にまとめられています。

読みやすいレイアウトで、多くのヒントに溢れ、すぐ真似できるキーフレーズも満載です。

2016年6月22日水曜日

950.「SEALDs 民主主義ってこれだ!」 SEALDs(自由と民主主義のための学生緊急行動)

SEALDs中心メンバーのインタビュー、デモでのスピーチ、参院特別委員会の意見陳述などからなる一冊です。

20歳前後の人達が政治について考え、発言することは、とても良いことだと思いました。

奥田氏の参院特別委員会の意見陳述は、安保法制を成立させる手続き経緯について異議を唱えており、論旨が通っていると思いました。

ただ、その他のメンバーの発言は、マスコミの報道を鵜呑みにし、感情面からそれに反応して発言しており、論旨が通っていないように思いました。

根本には自虐史観や中韓のプロパガンダがあり、侵略を仕掛けてくる相手には丸腰でも話せば分かるという幻想があるように感じます。

多くのメンバーが注目される自分に酔って、高ぶった意見を言っているように見えます。SEALDsは今後も活動が継続するか関心がありましたが、2016年7月の参院選終了後に解散するそうです。

2016年6月21日火曜日

949.「鸚鵡楼の惨劇」 真梨 幸子 小学館

高層ビルが立ち並び、洗練された都市となった新宿。

しかし、戦後から脈々と受け継がれる情欲の系譜。

淫雑な新宿に登場人物たちの生の欲望が渦巻きます。

登場人物たちの狂気、殺意、性欲がモザイクのように組み合わさり、一枚のタペストリーのような惨劇を描き出します。

2016年6月20日月曜日

948.「サラバ! 下」 西 加奈子

単なる小説ではなく、アドラー心理学にも通じる深い心理探求の書でもあります。

本書が問いかけるものは、自分自身の「信じるもの」は何か、ということ。

それは、宗教であったり、人への愛情であったり、思想であったりします。そして、それは他人が決めるものではなく、自分で見つけるものです。「信じるもの」=芯がないと、他人との比較に明けくれ、心も体も揺れてしまいます。

歩は、子供の頃から姉と自分を比較し、自分の芯を持たず、周囲に合わせることでうまく生きてきました。子供の頃はそれでうまく行ったのですが、社会に出る頃になると、定職も持たず、本当の伴侶もなく、揺れる日々を過ごすことになります。

苦しみ、もがき、放浪したすえに見つけた信じるものは、「サラバ」。しかし、「サラバ」は子供の頃から歩が得ていたものでした。それが信じるものだと気づかず、他の価値観に埋もれてしまったのでした。

小説の読み方や、自分の価値観に気付きを与える一冊でした。

2016年6月17日金曜日

947.「パソコン1台で年収1000万円稼ぐ人の法則」 平賀正彦

パソコンは、稼ぐという内容にあまり関係がありませんでした。

年収1000万円を超える人の、考え方が40通りにまとめられています。

特に参考になったのは、次の2つです。

「忙しくても、意識的にあるいは習慣的に考えるための時間を作っている。1日30分でもいいから考える時間を持つ。」

「もっともリターンが大きいのは、『自己投資』。金融商品への投資はお金が増えるだけ。自分への投資は稼ぐ力を身につけることになる。」

不労所得もいいけれど、一番頼れるのは、自分の能力ですね。

2016年6月16日木曜日

946.「きのうの家族」 三日月 拓

長男、俊彦の高校受験失敗から、それまで平穏に見えた家族の歯車が狂い始めます。

人間の本能の1つである性欲と、それを正当化するための恋愛感情という幻想。その性欲を家族に気づかれないように日々振舞っています。

しかし、本能であるゆえ、性欲に抗えず、それが家族という結束に細やかな切れ目を作っていきます。

「きのう」までの様々な問題を抱えた家族が、今日また新たに結束するため、お互いを支え合う、よくまとまったストーリーです。

2016年6月15日水曜日

945.「甘いお菓子は食べません」 田中 兆子

50歳前後の女性について、その仕事、家庭、性欲が生々しく語られます。

仕事ではリストラ対象となり、再就職には大苦戦。

家事は手伝ってもらえず、頑張っても理解されない。

性欲は衰えないが、夫から相手にされず欲求が高まるばかり。

デフレ時代の鬱々とした閉塞感と、そのプレッシャーに押しつぶされそうになる女性たちの心情がとてもよく伝わりました。

2016年6月14日火曜日

944.「武器としての交渉思考 (星海社新書)」 瀧本 哲史

著者のいうように、ビジネスに限らず、人生の殆どが交渉だと思いました。

仲間同士でどこへ食事に行くか、次の家族旅行はどこへ行くかも、交渉事です。

そういった観点から交渉を考え、その手法の基本的な情報を提供する、交渉の入門書のような本です。

相手が譲歩してきたときには、即座に受諾せず、譲歩の背景を考える。

相手と仲良くなるのには時間が必要であり、そのキッカケとして47都道府県すべての名産品と甲子園常連校の名前を覚える。

こういった実用的で実行可能なノウハウが紹介されており、勉強になりました。

2016年6月13日月曜日

943.「サラバ! 上」 西 加奈子 小学館

一つの家族の歴史を主人公である歩の誕生から描いた、遠大な物語です。

歩は、イラン革命前のテヘランで生まれ育ちます。

4歳年上の姉、貴子は多動症もしくは境界性人格障害と思われ、その奇異な行動で家族を振り回します。

そんな姉を見て育った歩は、処世術に長けた子供として成長していきます。

父の転勤でイランから日本、そしてエジプトへと住まいを変えますが、夫妻の間に深刻な問題が生じて、離婚します。

姉は不登校となり、新興宗教へ。

そんな家庭で家族を冷静に観察しながら歩は高校生になります。

375ページという長い前編ですが、長さを感じさせません。

細々としてエピソードが重ねられ、家族一人一人の生き様が色濃く描かれて、面白いです。

2016年6月10日金曜日

942.「ガラケー男がネット副業で年収5000万円」 五十嵐 勝久 扶桑社

サラリーマンをやりながら、副業としてアフィリエイトで儲けたというお話です。

ガラケー=ネットに詳しくないというのは、ビジネス感覚の脆弱性をイメージさせて、それでも大金を儲けたんだよというインパクトで興味を引こうとしたものと思います。

しかし、著者はネットには詳しくないのですが、金融機関に努めていて金融には詳しいのでビジネス情報は豊富です。

だから、ビジネス感覚が弱い人には簡単に真似できないと思います。

2章は、副業に関係ない、サラリーマンの処世術です。どこかで聞いたことがある内容であり、著者が実際にやったことなのか、また、やったとして効果があったのか不明です。副業とはあまり関係ない内容でした。

アフィリエイトで儲けるためには、金儲けに関する内容のブログを書き、株式、FX、先物といった高い金額のアフィリエイトをリンクさせることが必要だと思いました。

2016年6月9日木曜日

941.「韓国人による嘘韓論 (扶桑社新書)」 シンシアリー

建国の始まりから嘘をついたため、辻褄をあわせるために数々の嘘をついてしまい、それをごまかすために、それより大きい「愛国」という嘘をつく。

「愛国」という嘘をごまかすために、さらに大きい「反日」という嘘をつく。

「反日」は嘘でありながら、韓国にとって、深い快感となっているために、止めることができない。

これが、韓国における「反日」の構図のようです。

そうなると、いくら議論しても、この問題は解消しないはずです。

解消すると、全ての嘘が明らかになり、日本のせいにして全て憂さ晴らししていた快楽が失われてしまうからです。

著者は、「慰安婦問題」に関する合意はいずれ破られると見ています。

いわゆる「慰安婦問題」は、韓国の反日の一部であり、別の事業とつながっているからだそうです。

私も、この合意はすぐに破られると思います。そのときにどうするかの対応を考えるべきです。

2016年6月8日水曜日

940.「日本の命運」 濱口 和久 扶桑社

歴史の読み物としては面白いです。

歴史上の40の危機的状況に対し、どういう対応がなされたのかがわかりました。

歴史から、起こり得る危機に対するシミュレーションを考えることが大切と感じました。

ただし、本書の事例から読者が自己の危機管理にまで想定を広げることは難しいと思いました。

敵である英国軍人を救助した工藤俊作艦長の話を全く知らず、感動しました。

また、栗林忠道中将の硫黄島での戦いには驚嘆するばかりです。

数々の素晴らしい日本人がいることを誇りに思いました。

2016年6月7日火曜日

939.「金持ちゾウさん、貧乏ゾウさん 仕事と人生の変わらない法則 (PHP文庫)」本田 健

タイトルは、ベストセラーのパクリですね。

炭鉱で栄えたカネー村を舞台に、そこに住むゾウ達の金儲けに振り回される姿を描いた寓話です。

「たくさんの人を喜ばせた人がお金持ちになる。」
「幸せを与えた分だけ、お金を受け取ることができる」
というメッセージが伝えられます。

うまい投資話は結局銭失いになり、人を喜ばせる仕事がお金を儲ける着実な方法との結論です。

そして、お金は人間関係をよくすることがあるが、本当の幸せはお金ではなく、愛情と友情であるということが理解できました。

2016年6月6日月曜日

938.「中国経済はどこまで死んだか 中国バブル崩壊後の真実」 宮崎正弘 (著), 渡邉哲也 (著), 田村秀男 (著) 産経新聞出版

人民元が上がっても下がっても悲惨な結果になることが予想される中国。

現在は、外貨準備高を取り崩して人民元を買い支え、かろうじて人民元安を防いでいます。

2014年に不動産バブルが崩壊し、2015年にはそれをごまかすために釣り上げた株式バブルも崩壊しました。

国内には、鉄鋼などの不良在庫が積み上げられ、労働力も過剰です。

これを外国に押し付けるために設立されたのがAIIB。しかし、アメリカと日本が参加しなかったために、高い格付けが得られることはなく、青息吐息の開店閉業状態となっています。

中国もこれまでかと思われたところ、人民元のSDR入りが決まり、首の皮一枚繋がりました。これが習近平政権の延命策となってしまうようです。

つまり、ドルでなければ実行できなかったAIIBのプロジェクトが、人民元が国際通貨となったことで、人民元建てでプロジェクトが決済されるようになるとのこと。

そうなれば、ドルと連動するという建前の人民元を、じゃんじゃん刷ってAIIBにつぎ込み、余剰な資材と労働力を一帯一路に押し込めます。

資材労働力は中国から輸出されるので、中国経済が息を吹き返し、プロジェクトが実施された地域はやがて中国製品が人民元で売買されるようになり、侵略の第一段階が完了します。

この悪夢が実現するかどうかは、2017年にはわかるものと思われます。

2016年6月3日金曜日

937.「イット・ワークス 夢をかなえる赤い本」 RHJ、 三浦 哲

1926年に出版された、自己啓発本の原典のような本です。

非常に薄く、すぐ読めます。著者は意図的に薄くしたようでその代わりに何度も読み返してもらうことを希望されています。

書かれているやり方は、非常に簡単なので、すぐ実行できます。

簡単な割には、効果も期待できると思いました。

2016年6月2日木曜日

936.「春狂い」 宮木 あや子

相互に全く関連がないと思っていた短編が、4話目で連作であることに気付きました。

とても綺麗で幻想的な文体です。

一人の視点で相手を見るとその真意が全く分かりませんが、その人物の視点も明かされるので、その異常な行為の整合性が分かります。

純文学のような作風で、倒錯した性欲や歪んだ愛情が生々しく描かれています。

2016年6月1日水曜日

935.「全文 リットン報告書【新装版】」 渡部昇一 解説・編

教科書で目にした「リットン報告書」ですが、一度も読んだことがありませんでした。そもそも、日本語で読めるものとも思いませんでした。

全文訳があると知り、無味乾燥であることを覚悟して読み始めました。

予想外に、面白く、当時の英米視点からの満州事変が描かれています。過大にシナの主張を取り入れいていますが、しっかりとした状況分析です。

一番気になったのが、「シナ」と呼んでいるものの範囲についてです。これが曖昧でかつ、かなり広いです。国民党に限らず、軍閥全てを含んでいます。そして、満州をシナの領土とし、満州人を少数民族と考えています。

満州は、そもそも女真族の領土で、女真族がシナを占領して清ができました。だから、満州はシナの領土ではなく、その証拠に満州とシナの間には、両国を区切る万里の長城があります。

シナ人が自国でない満州での待遇について、文句を言うのは当然で、自国民の不満としてそれを鵜呑みにした調査団の認識に誤りがあります。

調査団自身も、万里の長城より南はシナではなかったと認識しています。しかし、満州に定着した数百万人のシナ農民の人種、文化、国民感情にシナ化したとしています。

これが漢人のやり方です。戦争に勝てばそこを占領し、負けてもその地域で漢人が繁殖し、元々いた人達を同化してしまい、結局、漢人の土地としてしまいます。このやり方は現代でも変わらないので、池袋や沖縄は注意が必要です。